4月9日、茨城で大洗に泊まりました。
宿は取っていたものの食事はお願いしてなかったので宿の人にいいところがないか聞くと
知人がやっているお店を紹介してくださるとのこと。日本料理の店と聞いて高くないか心配でしたが
送迎付きという事で行ってみました。
お店に行ってみると、おーさすがガルパンの町、ちゃんとのぼりがあり、お?と思いました。
普通の味どころでガルパン要素とかないと思っていたらですねぇ・・・・
ちゃんとありました。戦車丼。見つけた時はそりゃ興奮してしまいましたよ。
作戦で相当エネルギーを使っていたこともあり、これをしっかり食べました。
そして出てきたのがこちら。いろいろ詰まっていてとてもおいしかったです。
味処、大森、また大洗に行った時に食べに行きたいと思います。あんこう鍋の時期もいいなぁと思っていますが
3週間前から予約が必要らしく・・・スケジュールを考えないとですね。
さて、飯を食べて風呂に入ってさっぱりした後は大洗のフェリーターミナルに着岸していた
さんふらわあ だいせつを撮りに行きました。大洗の学園艦代理。ともいえるこのフェリー。
一回はこれに乗って北海道まで行ってみたい気も。
だいせつを撮影した岸壁には巡視船が止まっていました。
コーストガードの文字がいいですね。
この後はコンビによって水分などを補給して宿に撤退したのでした。
宿は取っていたものの食事はお願いしてなかったので宿の人にいいところがないか聞くと
知人がやっているお店を紹介してくださるとのこと。日本料理の店と聞いて高くないか心配でしたが
送迎付きという事で行ってみました。
普通の味どころでガルパン要素とかないと思っていたらですねぇ・・・・
作戦で相当エネルギーを使っていたこともあり、これをしっかり食べました。
味処、大森、また大洗に行った時に食べに行きたいと思います。あんこう鍋の時期もいいなぁと思っていますが
3週間前から予約が必要らしく・・・スケジュールを考えないとですね。
さんふらわあ だいせつを撮りに行きました。大洗の学園艦代理。ともいえるこのフェリー。
一回はこれに乗って北海道まで行ってみたい気も。
コーストガードの文字がいいですね。
この後はコンビによって水分などを補給して宿に撤退したのでした。