去年11月に届いて部屋の肥やしになっていたKATOの京急デハ268のキットを組んでみました。
まずは床下にカプラーと台車を取り付け。簡単。
集電板を差し込んでライトユニットを取り付け。はめる場所が理解できればすぐ。
車体とパンタグラフをはめて大体完成ですがもう一工作。
ジャンパ線を取り付けて完成。これが意外と取り付けが厄介でした。
小さいしピンセットでうまくつかめなかったりで、何回かすっ飛ばして青くなりました。
はい。組み始めてから15分で終わりです。簡単に組み立てられるキットという事でいい感じですね。
自分は1台しか買っていませんが、KATOのスペシャルサイト内にある
KATOのビルをイメージした展示ケースが発売されればそれに入れて飾っておきたところです。
ケースの内のレールをいじってライトとかもつけたいと思っていますが・・・
小さいしピンセットでうまくつかめなかったりで、何回かすっ飛ばして青くなりました。
はい。組み始めてから15分で終わりです。簡単に組み立てられるキットという事でいい感じですね。
自分は1台しか買っていませんが、KATOのスペシャルサイト内にある
KATOのビルをイメージした展示ケースが発売されればそれに入れて飾っておきたところです。
ケースの内のレールをいじってライトとかもつけたいと思っていますが・・・