年末から突発的に収集が始まった急行東海の編成ですが昨日のクハの整備完了を持って揃ったので、
手持ちの車両ケースに収めてみました。
手持ちの車両ケースに収めてみました。
8両の方はウレタンぶった切ってむりくりおさめていますが…
車両ケースに入れる前に全車両のカプラーを交換してKATOの密連型のジャンパ線付きにしてみました。
手持ちストックが1袋と少しあったので交換できましたが、以前偶然ダブらせて買ったのを活用できる日がくるとは…カプラー交換もちまちました作業でした。
合計12両からなる編成はなかなかインパクトがありそうです。静鉄とか短いのがメインではあるので…
長編成が生えるレイアウトとかを作るかポポンデッタとかに持って行って走らせたいところです。
また、整備中に気が付いたのですが増結車ってライト点かないんですねぇ・・・中になるから当たり前か。
昨日のクハも微妙にライトの調子が悪くて一度分解してライトをつけられるようにしたのでした。
今回、この編成に限って言えば元からあったものも使用して5000円強で揃えられたのでまぁ悪くないかと思います。