去年より進めている165系、急行東海の編成を作るべく倉庫をから必要資材を出したりしていました。
まず、探したのはモハ165。前に2つ入手して余剰になっていたのがあったはずなんですが、
なかなか見つからない。あり得そうな箱を全部調べてなく工作でもやろうかと開いた仕掛け品の箱に入っていました。
それで最初探し物は完了。次にタイトルの工作に入りました。
以前、KATOの165系の基本セットを入手した際に入っていたクハ、クモハの2両ですがどちらとも手が入っており、クハは他の車両用の部品取りになっていました。(左の車両)
しかし、クハ165は急行東海で使用のため復旧させることになり、クモハ165を分解して必要部品を供給したのでした。
そして復旧させたクハ165。ライトパーツとガラスなど必要部品を取り付けて使用可能になりました。
ライトの点灯とか復旧できたかまだ未知数ですが…
変わって部品取りになったクモハ165.。片方の台車は行方不明でガラスは東武5700に持って行かれた結果に。
今後これをどう使うか考えてみようと思います。クーラーも外して廃車体としてジオラマとかに置いてもいいですが…
まず、探したのはモハ165。前に2つ入手して余剰になっていたのがあったはずなんですが、
なかなか見つからない。あり得そうな箱を全部調べてなく工作でもやろうかと開いた仕掛け品の箱に入っていました。
それで最初探し物は完了。次にタイトルの工作に入りました。
以前、KATOの165系の基本セットを入手した際に入っていたクハ、クモハの2両ですがどちらとも手が入っており、クハは他の車両用の部品取りになっていました。(左の車両)
しかし、クハ165は急行東海で使用のため復旧させることになり、クモハ165を分解して必要部品を供給したのでした。
そして復旧させたクハ165。ライトパーツとガラスなど必要部品を取り付けて使用可能になりました。
ライトの点灯とか復旧できたかまだ未知数ですが…
変わって部品取りになったクモハ165.。片方の台車は行方不明でガラスは東武5700に持って行かれた結果に。
今後これをどう使うか考えてみようと思います。クーラーも外して廃車体としてジオラマとかに置いてもいいですが…