Quantcast
Channel: 風という名の旅人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 152

鉄コレA3001を塗り替えてA3002っぽいのを作る

$
0
0
先日購入した鉄コレのA3000、クリアブルー。
→最近入手した静鉄の模型:新型A3000

GMA3002の発売決定は知ってはいましたが、先日の記事に書いたように陸送ネタをやるには向かず、
そもそも毎回GMのを買う予算が組めるか不明なので、さっそく鉄コレのA3000を塗ってそれっぽいものを作ってみました。

イメージ 2

イメージ 3
まずは分解からのマスキング。
色を落としてから塗るって方法もありますが、そこまで凝ってやらくていいかと思い進めていきました。
場合によっては玉突きでまた塗装変更するかもしれませんし。

イメージ 4
マスキング中気が付いたエラー。右側車端部のドア周りと窓の塗装というか印刷がずれてました。
まぁ加工用だしいいかと思いました。しかしながらマスキングテープで剥がれる塗装があったりと最近のこんなんなんでしょうか・・・ここまで昨日夜に実施。

イメージ 5
本日帰ってきてからエアブラシを展開しつつ、プライマーをまず吹いたら塗装弱いのね・・・やりすぎた部分もあったのか溶けたよ・・・

イメージ 6

イメージ 7
そして買ってきておいたGMの赤の塗料で2回くらい重ね吹きして簡単塗装変更が終わりました。

イメージ 8
パーツ組んでみた状態がこちら。
遠目から見ればそれっぽい。色の違いとか細かいところはよく見れば気になるかもしれませんが。
走らせておく分とかにはこれくらいでいいかなと・・・

イメージ 1
最後にGMのA3001の並べて…
まだ動力など仕込んでいませんが、キットの動力供給の状態を確認しつつ、赤い方も走らせられるようにしておこうとは思います。旧型より新型の方が受けがいいかなぁ・・・やっぱ。

とまぁ最近多少時間があるので、簡単工作でした。ほかのキットも進めてしまいたい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 152

Trending Articles